サッカーコラム2016!

2020年東京五輪に向けて

2020年東京五輪に向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ2016年に開催されるリオデジャネイロ五輪も終わっていないうちから、

2020東京五輪で日本はメダルを何個取れるのか?

 

 

 

という議論が時折賑わいをみせている。

 

 

 

何とも気の早い話なのだが、

サッカーは男女ともにメダル獲得競技に予想されている。

 

 

 

男子はU-23という制限があるため、

中心になるのは現在小学校高学年から中学生の世代だろう。

 

 

 

なかでも各マスコミに取り上げられる機会も多い、

スペインFCバルセロナ所属の久保建英君の存在は、

認知度が高まっている1人だ。

 

 

 

昨季は同世代のスペイン国内リーグにおいて、

得点王を獲得するなど、実力と実績は折り紙つきで、

将来が嘱望されている。

 

 

 

このまま成長すれば、所属クラブが五輪参加に難色を示すなど、

別の問題が出てくるかもしれない。

 

 

 

年齢制限のない女子は、現在の主力選手たちから、

どれだけスムーズに実力を落とさず、世代交代できるかが鍵となっている。

 

 

 

ドイツワールドカップ優勝とロンドン五輪準優勝を経験し、

東京五輪時には、中堅となっている、

熊谷紗希選手や岩渕真奈選手を中心に、

前年のワールドカップを通じ、チームを強化していくことになるだろう。

 

 

 

どのスポーツにしても、地元開催の五輪出場という、

明確な目標に取り組めることは、まことにうらやましい限りだ。

 

 

 

メダルを期待される選手達は、かなりのプレッシャーを受けるだろうが、

それをはねのけ実力を発揮してもらいたい。

そしてそれを可能にする、スポーツ文化が発展していることを切に願う。

 

 

 

当記事の執筆時が’14年5月末ということもあり、

直後にはブラジルワールドカップも控えているが、

日本代表はどういった成績を収めているだろうか...

 

 

 

 

 


ホーム RSS購読 サイトマップ